社交ダンスを習い始めて1年になりました!
どうも、玉ダン舞踏研究部、部長の勝俣です!
私事で大変恐縮なのですが、私が社交ダンスを習い始めて、ちょうど1年が経過しました🎉🎊
社交ダンスを1年習ってみたら、サークルの部長になっているという衝撃の事実‼️
もっと練習頑張ります💦
昨年の4月1日に正式に玉村ダンススクールに入会して、最初はただ社交ダンスを習えればと思い、始めてみたのですが、すぐにパートナーができて、競技会を目指すことになりました🏆
何もできないくせに…笑
それから4月から11月までの練習は、週によって異なりますが、週4〜週6くらいで練習していました🕺笑
平日は19時に会社を上がってから23時まで練習に行って、会社の同期にバカじゃない。なんて言われながら笑
11月からは週2か3に落ち着いて、競技会の階級も2階級上がって、現在D級になりました🌱
すごい練習したんだなー。
なんて、思われるかもしれないですけど、私が思うに最近玉ダンに入部してくれた初心者の人達の方がよっぽど上達が早いです🌷
理由はおそらく、環境だと思います!
現役のプロA級の圭一郎先生がいて、部員達もJBDF AA級が1人、A級が3人、東部 元A級が1人、それと同等レベルで踊れる人が2人💐
何が言いたかったかと言うと部員達のレベルはとても高いと思います!
社交ダンス教室の団体レッスンに通うとわかるのですが、在籍している人は基本的には50代、60代の方々、私が踊ると「どんどん上達するね〜」なんて言ってくれるけど…
そりゃそうだ。20代だもの。笑
新入部員の人たちは入部してまだ2ヶ月くらいなのですが、練習は週に一回なので、まだ5〜8回くらいしか練習してないと思います。
それなのにあれだけしっかり踊れるようになって、本人の努力と、環境が良かったのかななんて思います✨
経験が無くても、男性でも、女性でも、もっともっとたくさんの方の入部をお待ちしております😁
初心者のあなたも必ず踊れるようになる❗️そして来年には部長に‼️笑
な〜んて。笑
是非いらしてください😊