社交ダンスの『練習場』
どうも、玉ダン舞踏研究部、部長の勝俣です!
今回は社交ダンスの『練習場』について書きたいと思います!
社交ダンスを習い始め、その魅力に取り憑かれると、レッスンや団体での練習以外にも、進んで自主練をするようになります!
私も社交ダンスを習い始めたときに、会社の寮の部屋でよく動画を見ながら練習をしていました。笑
家だとなかなか上手くいかない…笑
そんなとき、広くて動きやすい『練習場』があればと思いませんか?
今回のブログでは、社交ダンスの『練習場』についてまとめてみました!
①ダンススタジオ
まずはダンススタジオですね!
フロアは広く、邪魔にならず、鏡もあるため自分の姿勢を確認しながら練習をする事ができます!
空調も効いているため、環境は快適!
自分の踊りに集中する事ができます!
具体的に言うと、私が使用したことのあるダンススタジオは【IH】と【フレンド】です!
【IH】
場所 : 前橋市六供町乙11番地
営業時間: 13時〜17時、19時〜22
定休日 : 日曜日
入場料 : 500円
特徴
フロアが広く、実際の競技会で踊る感覚をつかむ事ができます
【ダンスファッションフレンド】
場所 : 伊勢崎市間野谷町908
スタジオ営業時間:
月曜〜木曜 13時〜22時
金曜〜日曜 13時〜19時
定休日 : 不定休
入場料 : 500円
(まとめ購入で割引)
特徴
鏡が大きく、自分の姿勢を確認しながら練習をすることができます
どちらもとても使いやすいダンススタジオです!是非一度足を運んでみて下さい!
ちなみにですが、私は【IH】で練習をしているときに『そそー』を起こし、出禁になりました。(本当は自主謹慎中)
練習場では、周りの人に迷惑をかけないようにしましょうね!(お前が言うな笑)
②体育館
次は体育館です!
当たり前ですが、運動の場
やはり体を動かすにはベストですね!
特徴
・とても広く、ダイナミックに動くことができます!
・ダンススタジオとは違い、他のダンスカップルが居ないため、携帯かオーディオがあれば好きな音楽を流すことができ、自分の好きな種目を練習することができます!
ここで注意点なのですが、この体育館!
…という指定はありません。
なので、利用できる体育館を探し、予約を取るのは個人でする必要があります。
私は会社の体育館を予約して何度か使ってたことがあります!
電話一つで予約することができ、社員とその家族なら料金もかからず、とても使いやすかったです!
ちょっと気がかりがあるとすれば、隣のコートでバスケやバレーなどをしてる場合があり、練習をしていると珍しいものを見るような目で見られます。笑
会社の福利厚生や、市区町村のホームーページで探してみて下さい!
以上、社交ダンスの『練習場』についてまとめてみました!
いかがでしたか? 少しは参考になりましたでしょうか?
本当はもっと、私の思う社交ダンスの『練習場』があるのですが、また別の機会にまとめたいと思います!笑
練習をしたいと思ったタイミングに、自分にとって使いやすい練習場があればいいですよね😊
たくさん練習して、上手になりましょう‼️